外国人観光客に日本文化の魅力を積極的に紹介しましょう
ディスカバージャパン企画
〒104-0061 東京都中央区銀座3-丁目4-1 大倉別館5階
http://www.discoverjapan-plan.com
Fax: 045-642-7910
E-mail: | info@discoverjapan.tokyo |
---|
A)わくわく人生への座右銘 :
1)[爾今生涯(じこんしょうがい)]:”これから私の本当の人生が始まる”
この言葉の意味を説明すると、「生涯現役」や「生涯青春」と同じですねと云う意見を云う人がいますが決定的な相違を云えば、爾今生涯は今日が人生の“スタート”と云う意味が主体でいつまでも若々しくしていたいと云うことが願望や目標ではない。
爾今生涯の積りで生きている人は新しい職場にて「さあ、これから自分の選んだ此の道に向かって生きて行くぞ!」と云うこれから進む道に向かっての決意に主体があります。結果的にはその人は若々しい人生を送れることになる可能性があっても若々しくしている事自体が目標ではありません。
2)[青春という名の詩]・・サムエル・ウルマンの詩です。
([Youth]・・Samuel Ullman)
"青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う。バラの面差し、
紅の唇、しなやかな肢体ではなく、たくましい意志、ゆたかな想像力、
炎える情熱をさす。青春とは人生の深い泉の清新さをいう。”
( Youth is not a time of life; it is a state of mind)
It is not a matter of rosy cheeks, red lips and supple knees;
it is a matter of the will, a quality of the imagination, a vigor
of the emotions;it is the freshness of the deep springs of life.
3) ”冷静を求める祈り”…….(ラインホールド・ニーバー)
神よ、
変えることのできるものについては、
それを変えるだけの勇気を与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ。
そして変えることのできるものと、変えることのできないものとを、
識別することの出来る知恵を与えたまえ
”Play for the serenity"
God grant me the serenity
to accept the things I cannot change,
the courage to change the things I can;
and the wisdom to know the difference.
Reinhold Niebuhr
B)幸せを招く名言
1)[富たりとも、足るを知らぬ者は 貧なり、
貧なりとも、足るを知る者は 富めり] ・・要求水準(Level of aspiration)と 自己認識・
2)[平、平、凡、凡の日も、感動と感謝の連続の日なり]
・・人はそれを失った時に、幸せに気づく・・
3)[”運を育てる”・・幸運の女神は ”謙虚”と ”笑い”を好む]
4)[世の中の成功者と至福の人は、おしなべて楽観主義者に多い]
5)[私は一度も失敗した事がない、千回の試みをしたに過ぎない]
.... エジソン
6)地上で生き残って行く人は、金持ちの人でもなく、力の強い人 でもな い。生き残って行く人は、「変わりゆく環境に合わせて
自分を変えていける人です」 .....ダーウイン(種の起源)
7)[ 縁に出会って、縁に気づかぬ者
縁に気づいて縁を活かさぬ者
袖触れ合う 縁も ”他生の縁” とする者]
........縁は ”商機”、 縁は ”女神”、 縁は”奇跡”.......